いくらやフランチャイズの評判は?開業資金や特徴・強みを解説

公開日: / 最終更新日:
[PR]当サイトは株式会社エンパワー様より制作コスト・取材協力の提供を受けて制作をしております。

買取ビジネスに関心を持ち、「いくらや」のフランチャイズ加盟を検討している方も多いのではないでしょうか。

いくらやは、他の買取フランチャイズと比較して開業資金を抑えられる点が魅力で、さらに数多くの強みを持つフランチャイズブランドです。

とはいえ、実際に店舗を立ち上げるとなると、ある程度まとまった資金が必要になるケースも少なくありません。

「いくらやのフランチャイズってどんな内容なの?」

「サポート体制は本当に充実しているの?」

「リスクは少ないと聞くけど、実際のところは?」

「実際に加盟したオーナーの声が知りたい」

こうした疑問や不安を抱えている方も多いことでしょう。

そこで本記事では、「いくらや」フランチャイズの特徴や開業手順、サポート内容、実際のオーナーの声などを詳しくご紹介します。加盟を検討するうえで、ぜひ参考にしてみてください。

フランチャイズ運営で失敗しないためには本部選びが重要です。

下記記事ではおすすめの買取フランチャイズ本部と選び方について解説しています。

目次

いくらやとは?

1_いくらや評判_いくらやとは?

いくらやは、ブランド品や貴金属、切手などの買取・販売事業を展開している企業です。

令和のカリスマギャルで有名な本間華さんが、経験なく資金が少なくても誰でも企業ができる環境を作りたいという気持ちで2022年に立ち上げた若手の会社です。

業界でもトップクラスの買取価格を実現しており、高い専門性を活かしたサービスを提供しています。

また、本部には豊富な知識と経験が蓄積されており、それを活かして常に適正な価格での買取に努めている点も特徴です。

いくらやのフランチャイズ

いくらやのフランチャイズ加盟のメリットとしては、本部から加盟店へノウハウの提供が行われるほか、マーケティング支援なども受けられる点が挙げられます。

また、加盟店の開業にあたっては、広告宣伝や販促ツールの提供、商品の仕入れ支援など、幅広いサポート体制が整えられています。

いくらやでは、高品質なブランド品を取り扱っており、多くの顧客から高い評価を得ています。

実際にオーナーからの口コミにも、その評価の高さが反映されており、信頼性の高いビジネスモデルであることがうかがえます。

また、実際にサービスを利用したユーザーからも、商品の品質、接客対応、買取価格のいずれにおいても高い評価が寄せられています。

オーナーの評判

1_いくらや評判_オーナーの評判

オーナーの口コミには、加盟店の実際の運営状況や事業成果が反映されます。

ここでは、50代男性オーナーと60代女性オーナーの2名による口コミをご紹介します。

口コミ

50代 男性オーナー
いくらやに加盟して1年が経ちましたが、とても満足しています。加盟前は、ブランド品の買取についてはあまり知識がありませんでしたが、加盟することでいろいろなことを学ぶことができました。また、いくらやのマーケティング支援も充実しており、集客に困ることがありませんでした。加盟前は不安がありましたが、加盟してよかったと思います。


60代 女性オーナー
私たちの加盟店は、地方都市にあります。しかし、いくらやのノウハウや商品の質の高さが、都市部と全く変わらないことに驚きました。いくらやの商品は、本当に高品質であり、顧客からも高い評価を受けています。また、加盟店としても、経営に関するアドバイスや支援をいつでも受けられるので、安心して運営することができます。

ユーザーの評判

1_いくらや評判_ユーザーの評判

いくらやのユーザーからの口コミには、商品の質やサービスの質、買取価格などが反映されます。

ここでは、いくらやを利用したユーザーの2名の口コミをご紹介します。

口コミ

ユーザー①
いくらやでの買取価格が高く、とても満足しています。以前、他の買取店で査定を受けたことがありましたが、いくらやで査定してもらったらその2倍以上の価格がついたので、びっくりしました。商品の質も高く、信頼できるお店だと思います。


ユーザー②
いくらやで買取してもらったときに、査定の方法や買取価格の説明など、とても丁寧に接客してもらえました。また、商品の質も高く、安心して取引をすることができました。

いくらやの特徴

1_いくらや評判_いくらやの特徴

いくらやのフランチャイズには、以下のような特徴があります。

急成長を続けている

前述のとおり、いくらやは2022年に創業したばかりの若い企業でありながら、現在では全国に多数のフランチャイズ加盟店を展開し、急成長を遂げています。

創業当初から、ブランド品の査定方法や業界の過去のノウハウに至るまで徹底したリサーチを行っており、すでに豊富な経験と知識を持っています。

各加盟店が着実に成果を上げており、その実績が口コミを通じて広がったことで、全国的にフランチャイズの拡大が加速しているのです。

今後もさらなる事業拡大が見込まれており、成長が期待される企業のひとつといえるでしょう。

ブランド品に特化した買取・販売を行う

いくらやは、ブランド品や貴金属、切手などの買取・販売を手がける企業です。

ブランド品市場では、偽物の流通が多いため、正確な査定力が求められます。その点、いくらやは豊富な知識と経験を有しており、適正な価格での買取を実現しています。

これは、蓄積されたブランド品に関する専門知識とノウハウにより、高品質な商品の提供が可能となっており、多くの顧客から厚い信頼を得ています。

その結果、リピーターが多いことも、いくらやの大きな特徴のひとつです。

業界トップクラスの買取価格を実現

いくらやは、業界トップクラスの買取価格を実現している企業です。

その背景には、豊富な経験と知識に基づいた正確な査定方法の導入や、常に適正な価格での買取を心がけている点が挙げられます。

特に、ブランド品や貴金属類の買取に特化しているため、専門性が高く、豊かな知識と経験を活かした査定が可能です。

さらに、多種多様なブランド品の査定に対応するため、常に最新の市場情報を取り入れており、こうした取り組みが正確な査定と適正価格の実現につながっています。

また、市場の動向にも敏感に対応し、リアルタイムで情報を収集・反映することで、常に顧客にとって納得感のある買取価格を提示しています。

これらの取り組みにより、いくらやは多くの顧客から高い評価を受けており、信頼される買取業者としての地位を確立しています。

いくらやの強み

1_いくらや評判_いくらやの強み

電話での無料査定を行っている

いくらやは、買取価格に自信を持っているため電話での問い合わせで無料査定を行えます。

直接店舗に行かずに他店の買取価格と比較ができることは、ユーザーにとって最大のメリットとなります。

自由な経営

いくらやは、自由な経営が可能である点も大きな魅力の1つです。

買取った商品の売却先をオーナー自身が自由に選択できるほか、いくらやから売却先を紹介してもらうこともできます。

また、営業時間や営業日についても制約がなく、オーナーは自分のペースで店舗運営を行うことができます。さらに、1人で店舗を運営することも、スタッフを雇って運営することも可能です。

業界初の間借り、併設が可能

買取業界のフランチャイズ加盟店は多くの場合、物件探しから始まりますが、いくらやでは既存の店舗の空きスペースなどでも運営ができます。

そのため、初期費用を抑えることができ低コストで始めることができます。

いくらやのフランチャイズ開業資金・初期費用

いくらやは加盟金0円、初期費用も220万円以下と、低資金での開業が可能です。

さらに、ランニングコストを抑えられるため、無理のない安定した経営を実現しやすいのも大きな魅力です。

通常開業資金(税込) 1次募集限定開業資金(税込)
加盟金 1,100,000円 0円
研修費 1,100,000円 1,100,000円
特殊什器 550,000円 550,000円
物件調査費 1,100,000円 550,000円
いくらや支払総計 3,850,000円 2,200,000円

また、月間収支モデルは以下のようになります。

1_いくらや評判_いくらやのフランチャイズ

※上記はあくまでもモデルケースであり必ずしも利益を保証するものではありません。

いくらやのフランチャイズの研修・サポート

いくらやは、研修制度やサポート体制が充実していることで知られるフランチャイズブランドです。

たとえば、開業前に実施される5日間の研修では、買取ビジネスに必要な基礎知識から、査定に関する実践的なノウハウまで、しっかりと学ぶことができます。

ここでは、こうした研修内容をはじめ、いくらやが提供しているサポート体制について詳しく解説します。開業を検討する際の参考にしてみてください。

資金調達サポート

いくらやでは、資金調達に関するサポート体制も充実しています。

開業資金や運転資金に不安を感じている方に対しては、提携する融資サポート企業を無料で紹介します。さらに、融資に必要な書類の作成サポートも行っており、初めての資金調達でも安心して進められるよう配慮されています。

これにより、資金面でのハードルを下げ、より多くの方が低リスクで開業に踏み出せる環境が整えられています。

物件選定サポート

いくらやでは、専属の店舗開発チームがオーナーの希望エリアに応じて物件を調査し、最適な候補を本部から提案しています。

集客力の高い立地や収益性を重視した物件選定により、ビジネスの成功をサポートします。さらに、オーナーがすでに所有している物件の調査にも対応しています。

ただし、調査結果によっては、基準に満たないと判断される場合、出店を見送るケースもあるため、注意しましょう。

5Days研修

いくらやでは、開業前に実施される「5Days研修」で、買取ビジネス運営に必要なスキルを5日間でしっかりと学べるカリキュラムが提供されています。

1. ビジネスモデル研修

買取ビジネスの仕組みや市場動向、競合との差別化ポイント、そしていくらやの強みについて、学習します。この研修を通じて、ビジネス全体の理解を深めることができます。

2. 運営研修

買取業務の基本から実践的なノウハウまで、初心者でも理解しやすいように丁寧に指導を行います。これにより、店舗運営に必要なスキルを確実に習得することができます。

3. 接客研修

買取ビジネスでは、接客が成功のカギとなります。お客様に満足していただき、再度来店してもらえるような接客スキルを学ぶことができます。

4. 査定研修

取り扱う商品ごとに、査定時の重要なポイントやコツを実践的に学習します。これにより、確かな査定スキルを身につけることができます。

2つのオープンサポート

オープン日前後には、本部から2つの充実したサポートを受けることができます。

1.オープン記念キャンペーン特設サイトの作成

オープンに合わせて、本部がキャンペーン専用の特設サイトを作成します。チラシやWEB広告にも活用でき、近隣地域への効果的なPRが可能です。

2. スーパーバイザーによる密着サポート

いくらやでは、オープン初日から最低1日、本部のスーパーバイザー(SV)が店舗に常駐し、接客や査定業務を現場で直接サポートします。延長にも対応しており、1人での店舗運営に不安を感じるオーナーでも安心してスタートできる体制が整っています。

いくらでもサポート

いくらやでは、独自のアフターサポート体制として「いくらでもサポート」を提供しています。

これは、加盟オーナーが運営中に直面するさまざまな課題に対して、メール・オンライン・電話を通じていつでも相談できるサポートサービスです。

査定代行・買取保証

いくらやでは、商品画像をLINEで本部の提携業者に送信することで、代わりに査定を行ってもらえます。そのため、未経験者でもお客様の商品を迅速かつ正確に査定することができます。

さらに、査定日から一定期間内においては、本部の提携業者が査定した金額での買取額保証と真贋保証が提供されます。これにより、安心して取引を進めることができます。

ただし、商品の状態や真贋について事前に通知されていない場合、保証が適用されないことがありますので、その点には注意が必要です。

スーパーバイザー訪問サポート

いくらやでは、月に一度、専属のスーパーバイザー(SV)がオンラインでオーナーに対して店舗経営や集客方法に関する成功事例の共有とアドバイスを行っています。

これにより、オーナーは自身のビジネスに役立つ知識を得ることができ、経営面での不安を解消することができます。

集客戦略の提供

いくらやでは、本部のマーケティングチームが地域を徹底的に分析し、効果的な集客戦略を提案します。

集客の要となる折込チラシについては、他店の成功事例を基に、買取品目ごとのデザインや配布頻度を最適化し、効率的な集客を支援します。

さらに、チラシデザインの提供やWEB広告の運用代行も行っており、オーナーは集客活動に専念できるようサポートを受けることができます。

開業の手順

1_いくらや評判_開業の手順

いくらやでフランチャイズ開業する手順を紹介します。

Step1 お問い合わせ・資料請求を行う


まずは、HPより問い合わせをし、資料請求をしましょう。
届いた資料の内容を確認し、疑問点や不安点を挙げておくとスムーズです。

Step2 本部審査、ヒアリングを受ける


フランチャイズ加盟審査を受けましょう。
審査では、経営計画や販売戦略などについての説明が求められる場合があります。

Step3 FC加盟の契約を行う


審査の承認が無事下りると、フランチャイズ加盟の契約を行います。
契約内容の最終確認を行い、契約金を入金することで、FC加盟契約が締結されます。

Step4 出店場所の選定と内外装工事


出店希望エリアのマーケティングリサーチを行うとともに、ご希望の物件を探していきます。
物件が決定次第、内外装工事の着工に入ります。

Step5 研修と集客打ち合わせ


ブランドの真贋、貴金属の買い方など、オープンに向けての研修を行います。
どのように集客していくかを開業前より打ち合わせを行います。
研修と集客方法について同時進行することで短期間で開業、運営が可能です。

Step6 店舗オープン(事業開始)


いよいよ店舗のオープン(事業開始)です。
プランによっては開業後も徹底的にサポートしてくれるため安心して初日を迎えられます。
ここがあなたのオーナーとしてのスタートラインです頑張っていきましょう!!!

いくらやの今後の展望

1_いくらや評判_いくらやの今後の展望

いくらやは、今後もフランチャイズチェーンとして、資産価値の高い買取品目を強みに事業展開を続けていく予定です。

高級ブランド品や貴金属の市場は成長を続けており、需要も拡大しています。このため、いくらやは安定した成長を見込んでいます。

事業拡大に伴い、新たな加盟店の出店を進めることで、さらなる市場シェアの拡大を目指しています。

さらに、電話での無料査定など、ユーザー目線に立った利便性の高い新たなビジネスモデルの開発にも注力しており、これにより顧客満足度の向上を図っています。

また、社長の「誰でも起業でき、利益を生み出せる環境を作りたい」という想いから、加盟店オーナーへのサポート体制も充実しており、加盟店希望者が増加しています。

これらの取り組みにより、いくらやは今後も多くのお客様に支持され、事業拡大を続けていくことでしょう。

おすすめ買取フランチャイズ4選を費用で比較!

買取フランチャイズ事業者はさまざまありますが、それぞれ費用にどういった違いがあるのでしょうか。

今回は代表的な買取フランチャイズ業者である、いくらや・買取大吉・WAKABA・大黒屋の4つの事業者を比較します。

費用の項目ごとにそれぞれの事業者でかかる金額が変わってくるので、表で比較してみていきましょう。

いくらや 買取大吉 WAKABA 大黒屋
ロイヤリティ 100,000円(税込) 220,000円(税込) 275,000円(税込) 1か月目:220,000円
2か月目:330,000円
3か月目:440,000円
※全て税込
知名度 ★★★★ ★★★★★ ★★★ ★★★★
リスクの低さ ★★★ ★★★★ ★★★ ★★★
はじめやすさ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
利益率 約20%前後 約20%前後 HP記載なし HP記載なし
教育サポート ★★★★★ ★★★★★ ★★★★ ★★★★★
公式HP
資料請求 資料請求 資料請求 資料請求 資料請求

本部情報

いくらやの本部情報を以下の表にまとめました。

会社名 株式会社エニワン
所在地 〒227-0062
神奈川県横浜市青葉区青葉台2丁目3−19 べりえビル 1階
電話番号 0120-775-117
FAX HP未掲載
公式HP 公式サイト

よくある質問

1_いくらや評判_よくある質問

いくらやのフランチャイズに関するよくある質問を紹介します。

いくらやで買取してもらえる商品は何ですか?

いくらやでは、ブランド品を中心に、宝石、時計、金券などの買取を行っています。

詳細については、各店舗にお問い合わせください。

いくらやでの買取価格はどのように決まるのですか?

いくらやでは、商品の種類や状態、需要と供給のバランスなどを考慮して、買取価格を決定しています。

フランチャイズ加盟に必要な資金はどの程度ですか?

現在、1次募集中の為、初期費用を抑えられます

加盟金 0円
研修費 1,100,000円
特殊什器 550,000円
物件調査費 220,000円
合計 1,870,000円

通常の初期費用は以下の通りです。

加盟金 1,100,000円
研修費 1,100,000円
特殊什器 550,000円
物件調査費 1,100,000円
合計 3,850,000円

加盟店の開業にあたってのサポートはありますか?

いくらやでは、加盟店の開業にあたって、広告宣伝や販促ツール、商品の仕入れなどを含めた幅広いサポートがあります

特に、未経験からでもスムーズに運営ができるよう開業前に徹底的に座学での研修、オープン店舗に本部から経験豊富なスタッフが派遣されるなど手厚いサポートを行っています。

開業後も、オンライン査定を行うなどオーナーに安心して運営を行ってもらうシステムが整っています。

買い取った品物はどこに販売できますか?

いくらやではオーナー自身が販売先を決定できます。

一律で本部買取ではないため、在庫を背負ってしまうリスクはありますが利益を最大限に出すことが可能です。

利益率はどのくらいですか?

いくらやでは、高級ブランド品や貴金属などの資産価値の高い買取項目が対象であるため、他の買取店に比べて高い利益率を維持できます

また、本部への一括買取ではなくオーナー自身が販売先を決めるため、損することなく最大限に利益を生み出せます。

ただし、加盟店の実績や地域性などによって異なるため、一概には言えません。

加盟店の店舗数や地域展開の制限はありますか?

いくらやは、加盟店の店舗数や地域展開に制限はありません。

ただし、各店舗の出店計画については、本部と協議する必要があります

いくらやを開業するにはどのようなスキルや経験が必要ですか?

特別なスキルや経験は必要ありません。

未経験でも本部による研修や開業後のサポートも手厚いため安心して開業、運営可能です。

いくらや加盟店はどのように選ばれますか?

いくらやでは、物件の条件や加盟者の人柄などを総合的に判断し、加盟店を選定しています。

いくらやでフランチャイズ展開しよう!

1_いくらや評判_いくらやでフランチャイズ展開しよう!

いくらやのフランチャイズを検討してみてはいかがでしょうか。

特に、ブランド品に特化した買取・販売を行っており、多くの顧客から高い評価を得ています。

また、フランチャイズ加盟店も多数展開しており、加盟店オーナーには充実した研修やサポート体制が提供されているため、安心して開業することができます。

ただし、開業には一定の資金が必要です。また、加盟店独自の経営手法や店舗の状況によっては、結果が異なる可能性もあります。そのため、よく検討し、十分に理解した上で進めることが重要です。